Confluence 新機能リリース 2024-10
「Atlassian のリリースノート」と「Atlassian Community ※1」で Atlassian が提供している情報から新機能や注意事項、今後のリリース情報をご紹介します。
用語の定義
重要:大きな機能改善
おすすめ:リックソフトおすすめの機能
注意・お知らせ:機能制限や、ユーザー側で作業が必要になる設定変更などのお知らせ
一般公開:試用期間を経て全環境で利用開始された機能
ベータ版:試用目的でリリースされた開発中の機能
EAP(アーリーアクセスプログラム):申し込みをするとリリース前の新機能をいち早く試用できるプログラム情報
※1 Atlassian Community で発信される情報は、開発中の機能や EAP など、未リリースのものが多く含まれます。
最新情報一覧
- 1 Atlassian リリースノート
- 1.2 自動化
- 1.2.1 Jira と Confluence の自動化で監査ログのフィルターをクリア
- 1.2.2 自動化のコンポーネントに新しいユーザー入力フィールドを追加
- 1.2.3 自動化のスマート バリューパネルでカスタム フィールドを使用可能
- 1.2.4 自動化の監査ログで URL のコピー ボタンの提供を開始
- 1.2.5 自動化ルールを使って新しいページにテキストを追加
- 1.2.6 テンプレートとブループリントにスマート ボタンを追加
- 1.2.7 自動化: 監査ログをアクションで絞り込み
- 1.2.8 自動化アクションでユーザーをメンション
- 1.2.9 すべてのユーザーが Confluence でスマート ボタンを使って自動化ルールを作成可能
- 1.2.10 機密データが検出されたときの応答を自動化
- 1.2.11 自動化ルールを無効化された状態で保存
- 1.3 Atlassian Intelligence
- 1.4 その他
- 1.4.1 Rovo をご利用のお客様がブックマークを追加できるように
- 1.4.2 ブログを移動します
- 1.4.3 ライブ ページにおけるタスクの編集権限
- 1.4.4 アクセスのトラブルシューティングを簡素化
- 1.4.5 エディター: web リンクからメディアを追加
- 1.4.6 会社ハブの新しい分析
- 1.4.7 無料ユーザー制限の認識
- 1.4.8 Confluence データベース上の番号付きエントリ
- 1.4.9 コメントエディターにおけるテーブル機能の強化
- 1.4.10 アナリティクス機能が使いやすくなりました
- 1.4.11 ネストは拡大の中に拡大する
- 1.4.12 招待されたユーザーのSlack通知
- 1.4.13 Confluence の日次ダイジェストの更新
- 2 Atlassian Community
Atlassian リリースノート
Jira バックログから Confluence ホワイトボードを直接作成注意
Jira バックログから直接ホワイトボードを作成できるようになりました。
バックログに 3 件以上の課題があると、Confluence「ホワイトボード」利用開始ボタンが組織管理者および Jira 管理者に表示されます。
チームが Confluence を導入し、管理者とエンドユーザーを含む全員が Confluence にアクセスできるようになると、バックログにホワイトボードを作成できるボタンが表示されるようになります。
「ホワイトボード」利用開始ボタンは、Jira の「一般設定」 で製品提案を無効化することでいつでも取り除くことができます。
製品提案を無効化する手順については、以下手順の通りです。
Jira サイト右上の「歯車アイコン」>「システム」に移動する。
「一般設定」の最下部にある「製品のおすすめをオフにする」を選択し、オフにする。
注意
製品提案を無効化すると再度有効化することはできませんのでご留意ください。
Confluence を追加したあとに製品提案を無効化すると、「ホワイトボード」の利用開始ボタンは失われます。
通知の "すべて既読にする" ボタンの移動お知らせ
[すべて既読にする] ボタンを、右上にある通知のベル メニューから、その近くにある折りたたまれた 3 点メニューに移動しました。
この変更により、すべてのメッセージを意図せず既読とマークしてしまうのを防ぎ、画面を整理された状態に保ちます。
上部のナビゲーション バーのベル アイコンを選択して通知メニューを開きます。その後、3点リーダーを選択すると、[すべて既読にする] ボタンが表示されます。
Confluence Cloud のフォルダー機能 おすすめ
Confluence 新機能リリース 2024-07 - フォルダ機能でご紹介した本機能が正式にロールアウトされました。
フォルダーを作成するには、次の手順を実行します。
Confluence スペースに移動します。
コンテンツ ツリーの 「コンテンツ」にカーソルを合わせて、「+」 を選択します。
ドロップダウンメニューから「フォルダー」を選択します。
フォルダーにタイトルを付けて、 PHI が含まれていないことをご確認ください。
フォルダのユースケース
議事録、週報を年度別に分類する。
ナレッジをステータス別(下書き・レビュー中/公開済み)に分類する。
ページからフォルダへの変換について
子ページを持つ親ページの内容が空白または子ページ表示マクロのみの場合、ページ上部にフォルダへ変換を促すバナーが表示されます。
ページコンテンツ内容を持つ親ページに対し [フォルダーに変換] 操作を行った場合は、元のページがアーカイブされた後に、同名のフォルダに置換されます。
ページからフォルダへの変換手順:ページ右上[・・・] > [フォルダーに変換]
スペース マネージャー (新機能)おすすめ
製品管理者がすべての Confluence スペースを確認および管理できます。この機能はすべての Confluence プランのお客様が利用できます。
管理者は、非アクティブなスペースのアーカイブや削除などのアクションを簡単に表示して絞り込み、実行できるようになりました。
また、Confluence Premium および Enterprise プランのみ、権限のコピーが可能です。
管理者は Confluence 管理にて [スペース] の一覧を確認できます。
ユースケース
アーカイブスペースをフィルター表示して不要なスペースを定期的に削除。
チームスペースを一覧表示して、意図しないスペースが勝手に作られていないかを確認。
Confluence ホワイトボードでの投票おすすめ
ホワイトボードで投票機能が追加されました。
チームでのブレーンストーミング、レトロスペクティブなどに使用できます。
ホワイトボード上の誰もが投票を開始、管理、終了することができます。
上位に投票された項目や個人の投票など、詳細な結果を確認できます。
ユースケース
アプリ開発の順番決めを投票機能で多い順で決める。
実現してほしい社内サービスを投票機能で決める。
ホワイトボード機能における AI 機能のアップデート(近日公開予定)
その他、Atlassian Intelligence( AI 機能)のアップデートも予定されています。
詳細はこちらをご参照ください。
引用でメディアやコードブロックをネスト化おすすめ
エディターの引用内でメディア (画像、動画など) とコードブロックをネストできる機能が追加されました。
Confluence データベースでの素早い計算おすすめ
Confluence データベースのクイック計算で合計、平均、最小、最大、その他の洞察を計算できます。
任意の列の最下部にマウスカーソルを合わせると、クイック計算メニューが表示されます。
ユースケース
顧客満足度アンケートの数値の平均値を取得する。
上半期の販売実績表で、商品ごとに合計値を取得する。
自動化
Jira と Confluence の自動化で監査ログのフィルターをクリア
Jira と Confluence の自動化の監査ログ画面に、「フィルターをリセット」ボタンが追加されました。
「フィルターをリセット」ボタンをクリックすると、監査ログで選択したすべてのフィルターをクリアできます。
この機能の利用を開始するには次の手順を利用します。
Jira または Confluence の自動化で監査ログを開きます。
監査ログの絞り込みに使いたい任意のフィルターを選択します。
フィルターを使い終わったら、[フィルターをリセット] ボタンを選択します。これまでに選択されていたすべてのフィルターが自動的に選択解除されます。
これで、監査ログにフィルターが適用されなくなります。
Jira と Confluence の自動化における監査ログの使用の詳細を確認
自動化のコンポーネントに新しいユーザー入力フィールドを追加
Confluence の自動化アクション「ページ所有者を変更」にて以下2つのオプションが追加されました。
「Current user in rule」:当該ルール内の別のコンポーネントにおいて直近で参照されたユーザー
「Rule initiator」:ルールをトリガーするアクションを行ったユーザー
自動化のスマート バリューパネルでカスタム フィールドを使用可能
Jira および Confluence の自動化のスマートバリューパネルに [カスタム フィールド] のフィルターを追加しました。
ユーザーがアクセス権限を持つ現在のインスタンス内の最大 50 個のカスタム課題フィールドが表示されます。
この機能の利用を開始するには次の手順を利用します。
自動化のルールビルダーを開きます。
ルールのトリガーを選択します。
[作業の記録]、[web リクエストの送信]、または [課題の作成] アクションなどの、スマート バリューのテキスト フィールドを持つアクションを追加します。
{} ボタンを選択してスマート バリューのパネルを開きます。
[カスタム フィールド] タブを選択して、利用可能なカスタム課題フィールドを参照します。
これで、ルール内でこれらのカスタム フィールドをコピーして使用できます。
自動化の監査ログで URL のコピー ボタンの提供を開始
Jira と Confluence の自動化に、監査ログの URL をクリップボードにコピーできる新しいボタンを追加しました。
フィルターで日付やアクションなどで絞り込みをしている状態で、監査ログのURLをクリップボードにコピーしてアクセスすると、フィルターがされている状態の監査ログが表示されます。
この機能の利用を開始するには次の手順を利用します。
Jira または Confluence の自動化で監査ログを開きます。
監査ログでリンクマークをクリックして URL をコピーします。
これで URL がクリップボードにコピーされます。
Learn more about using the audit log in Atlassian automation
自動化ルールを使って新しいページにテキストを追加
[新しいページを公開] アクションで、ページの本文へのテキスト追加がサポートされるようになりました。
ページが作成されたタイミングで本文を追加できる[Page content] フィールドを追加しています。
ユースケース
新規スペースを作成する際、スペースの利用ルールが本文に記載されたページを自動作成。
テンプレートとブループリントにスマート ボタンを追加
ユーザーが作成したテンプレートやページのブループリントに自動化のスマート ボタンを追加できるようになりました。スマート ボタンを含むテンプレートでページを作成したユーザーは、そのボタンを設定できます。
スペース設定または管理設定で [テンプレートとブループリント] を見つけ、テンプレートを編集します。「/smart button」と入力して自動化のスマート ボタンを追加します。
ユーザーは対象のテンプレートを使ってページを作成した際に、そのボタンを選択して各フィールドを設定できます。
新機能解説ブログ
https://www.ricksoft.jp/blog/articles/001606.html
自動化: 監査ログをアクションで絞り込み
自動化の監査ログで、アクションに基づいてエントリーを表示または非表示にできるようになりました。特定のルール実行の発見が簡単になります。
たとえば、"メールの送信" アクションが使われたすべてのルール実行を表示するように選択することができます。
[Confluence設定] > [自動化] に移動します。
[監査ログ] を選択します。
[アクション] を選択して、絞り込むアクションを選択します。
自動化アクションでユーザーをメンション
Confluence の自動化ルールでユーザーをメンションできるようになりました。
[コメントの追加] および [ページの公開] アクションで、”accountId” や “page.owner.accountId” などのスマート値を使ったユーザーのメンションがサポートされるようになりました。
特定のユーザーをメンションするには、次の手順を実行します。
対象のユーザーのプロフィール ページを表示し、URL 末尾の文字をコピーします。
https://<サイト名>.net/wiki/people/<アカウントID>
アクションのコンポーネントに [~accountId:<ユーザーのアカウント ID>] を追加します。
スマート値でユーザーをメンションするには、次の手順を実行します。
アカウント IDを、"accountId" フィールドを含む任意のスマート値に置き換えます。
例: [~accountId:page.owner.accountId]
すべてのユーザーが Confluence でスマート ボタンを使って自動化ルールを作成可能
すべてのユーザーが Confluence のページでスマートボタンを追加できるようになりました。スマート ボタンは、任意のユーザーがボタンを押下したときに自動化ルールを実行します。
これまでは、スペース管理者と Confluence 管理者のみが自動化ルールを作成およびトリガーできました。
スマート ボタンを追加するには、編集モードに切り替えて次の操作を行います。
ページ編集画面のツールバーから挿入メニュー (+ アイコン) を選択するか、「/smart button」と入力してページから挿入メニューを表示します。
スマートボタンを選択します。
画面右側にスマートボタンパネルが開きます。このパネルから、テンプレートを選択します。
スマート ボタン パネルに、選択されたテンプレートが表示されます。各 コンポーネント の値を編集して、ルールの実行方法を設定します。
[保存] ボタン を選択して、ページ上のボタンを有効にします。
機密データが検出されたときの応答を自動化
※ Premium プラン以上の限定機能です
※ Atlassian Guard Premium プランのご契約が必要です
Confluence の自動化に「コンテンツ スキャン アラート」トリガーが追加されました。
こちらのトリガーを使用して、コンテンツ スキャン アラートが生成されたときにアクションを実行することができるようになりました。
詳細はこちら:Guard Detect を使用した自動化の仕組み
自動化ルールを無効化された状態で保存
ルールを有効化にしなくても、一旦無効のまま保存できるようになりました。
以前は、ルールは下書きとして保存できず、作成後すぐに有効にする必要がありました。
この変更の利用を開始するには、次の手順を利用します。
Jira または Confluence 自動化を開きます。
ルールの作成を選択し、ルールビルダーで希望のルールを作成します。
[ルールをオンにする] ボタンの隣にあるドロップダウン矢印をクリックします。
[ルールを有効化せずに保存] を選択します。
これで、オートメーションの [ルール] リストに下書きのルールが表示されます。「無効」と表示されます。
ルールを有効にする準備ができたら、[有効]トグルをクリックします。
これでルールが有効になり、使用できるようになります。
Atlassian Intelligence
ページやブログ投稿の変更内容を要約
※ Premium プラン以上の限定機能です
Confluence 新機能リリース 2024-07 - 閲覧していない期間の更新情報の要約でご紹介した本機能が正式にロールアウトされました。
以前アクセスしたことのあるページやブログで、変更内容があれば、Atlassian Intelligence により要約してくれる機能です。
Atlassian Intelligence で変更を要約するには、次の手順を実行します。
以前アクセスしたことのある Confluence ページまたはブログ投稿に移動します。
右上の [要約] ボタン内のドロップダウン メニューから [変更を要約] を選択します。
Atlassian Intelligence は、ユーザーが最後にページまたは投稿にアクセスしてからの変更の要約を生成します。
コメントの要約機能
インラインコメント、ページコメントを含めたすべてのコメントを要約する機能もございます。
数多くのコメントに目を通す必要なく、素早く確認し次のアクションに取り掛かることができます。
Atlassian Intelligence を活用してページからの Jira 課題の作成を改善
※ Premium プラン以上の限定機能です
Confluence ページにおける Jira 課題の作成メニュー オプションを改善しました。
テキストを選択し、[+Jira 課題] を押下すると、オプションが表示されます。
単一の課題を作成
現在表示しているページのコンテキストを保ちながら、すべての Jira 課題フィールドにアクセスできます。Atlassian Intelligence で作成します
AI は選択されたテキストと周囲のコンテンツの両方を使って、Jira 課題の要約、説明、担当者、およびその他の関連フィールドを生成します。
Premium プランと Enterprise プランのすべての製品で Atlassian Intelligence の利用が可能になり、自動的に有効化されるようになりました。
組織管理者は、アトラシアンの管理の [設定] > [Atlassian Intelligence] から Atlassian Intelligence の設定を管理できます。
(今後の実装予定) ページ全体から Jira 課題を AI 作成
Confluence ページ全体をスキャンし、複数の Jira 課題を自動的に一括作成します。
その他
Rovo をご利用のお客様がブックマークを追加できるように
Rovo が有効化されたサイトの管理者 (組織、サイト、または製品) は Rovo 検索にブックマークを追加し、特定の検索用語に基づいて特定の URL を Confluence 検索結果の上部に表示できるようになりました。
任意の URL をブックマークできます。アトラシアン製品の URL や過去の検索で見つかった URL である必要はありません。
ユーザーが組織管理者であるかサイト / 製品管理者であるかに応じて、2 つの異なる方法でブックマークを追加できます。
ブログを移動します
新しくスペースを作成する際と「ブログ」を使用していないスペースは、デフォルトで「ブログ」が非表示に設定されます。
ブログを使用している既存スペースでは、「コンテンツ」の下に「ブログ」の項目が表示されるようになりました。
ブログを再び有効化したり、もう使わなくなった場合に無効化するには、次の手順を実行します。
スペースに移動して [スペース設定] を選択します。
[スペースの管理] で [機能] を選択します (このオプションはスペース管理者のみが確認できます)。
[ブログ] の横にあるトグルを選択して有効化または無効化します。
ライブ ページにおけるタスクの編集権限
この更新では、ライブ ページ(リアルタイム編集ページ)上のタスクのための"編集をリクエスト"機能が導入されます。
これにより、編集権限を持たないユーザーが編集権限の付与をページ管理者にリクエストできます。
編集をリクエスト: ユーザーは閲覧専用の権限を持っているときに、ライブ ページの編集権限をリクエストできます。
管理者による承認: 管理者は編集リクエストの通知を受け取り、通知から直接「編集アクセスを許可」または「拒否」できます。
アクセスの追跡: 追跡と監査のため、すべての編集リクエストと承認が記録されます。
アクセスのトラブルシューティングを簡素化
管理者は、Confluence 管理画面から、複数のスペースにわたるユーザー アクセスを簡単に監査できるようになりました。
主な変更点
ユーザー権限の視認性を改善し、アクセスの問題を素早く解決できるようにしました。
アクセスの問題を中央からトラブルシューティングできます。
特定のユーザーまたはグループがアクセスできるすべてのスペースを表示する CSV レポートを生成できます。
この機能にアクセスするには、サイト管理者は Confluence 設定から [ユーザー アクセス] に移動します。
エディター: web リンクからメディアを追加
画像や動画を含むメディアを web リンクから直接 Confluence ページに追加できるようになりました。
今後は、[画像、動画、またはファイルを追加] ツールバー ドロップダウンやバックスラッシュのコマンド パレットで、ファイルやメディアをリンクからアップロードできます。
web リンクから画像や動画をアップロード: この新機能を使うと URL をペーストするだけでメディアを挿入できるため、オンラインのリソースを素早くコンテンツに追加できます。
ツールバーとクイック アクションの更新: ツールバーとクイック アクションのコマンドで、"ファイル" と "リンク" の 2 つのタブを持つポップアップが開くようになったため、柔軟にメディアを挿入できるようになりました。
会社ハブの新しい分析
会社ハブのアナリティクス機能が追加されました。
総アクセス数、ユニークビジター数、クリック数などを確認できます。
日・週・月のいずれかでフィルタリングして、閲覧数、クリック率、ユニークビジター数が最も多いコンテンツを確認することもできます。
この機能にアクセスするには、以下の手順を実行します。
Confluence 上部にある「会社ハブ」を選択します。
鉛筆マークをクリックして、会社ハブの編集画面に移動します。
編集画面右上にある詳細 「...」 アイコンを選択します。
「会社ハブの設定」の下にある「Analytics」を選択します。
特定の日付範囲に基づいてデータをフィルタリングし、特定の分析やコンテンツを表示します。
ユースケース
会社ハブのどのコンテンツが最も閲覧されている・閲覧されていないかで、今後の社内コンテンツ作りの参考に役立てる。
無料ユーザー制限の認識
※Free プランのみの機能
チームの無料ユーザー数が上限に近づいたり、上限に達すると、モーダルが表示されます。
無料プランのユーザー数上限である10人に近づくと、モーダルが表示されます。さらに、画面右上のボタンの色が変わり、制限に近づいていることをお知らせします。
Confluence データベース上の番号付きエントリ
Confluence のデータベースに番号付きエントリを追加して整理しやすくしましょう。
番号付きエントリを使用するには、「Table layout」から「Number entries」を有効にします。
コメントエディターにおけるテーブル機能の強化
コメントエディタのテーブル機能が改善されました。
カスタムテーブル幅: コンテンツのニーズに合わせてテーブル幅を調整出来ます。
ドラッグ&ドロップ: コメントエディタ内でテーブルを簡単に再配置できます。
テーブルの整列: 新しい整列オプションを使用して、データをより整理して表示できます。
アナリティクス機能が使いやすくなりました
※ Premium プラン以上の限定機能です
Confluence アナリティクスはページ、スペース、サイトアナリティクスのデザインを変更し、より使いやすくなりました。
主な変更点
スペース、サイトアナリティクスは、以下の変更点があります。
過去7日間や年間累計など、プリセットの「時間範囲」フィルターから選択できるようになり、ドロップダウンで週やその他の時間枠でのグループ化を選択できるようになりました。
チャートを直接選択し、閲覧者の合計数とユニーク閲覧者数を同時に「Views」で表示できるようになりました。
すべてのアナリティクステーブルで利用可能な新しい検索バーにより、ユーザー、コンテンツ、スペースをより簡単に検索できるようになりました。
コンテンツのタイトルや作成者に該当するユーザー名で、検索結果を絞り込むことが可能です。
ページ アナリティクスでは、以下の変更点があります。
ページ アナリティクスの「概要」では、”合計表示数”、”ユニーク閲覧数”、”メンションされたユーザー”のサマリーカードにより、最も使用されるメトリクスに素早くアクセスできるようになりました。
「概要」タブまたは「メンションされたユーザー」タブの両方から、まだページを閲覧していないメンションされたチームメイトにリマインダーを送信できます。
ページ アナリティクスから、ほとんど使用されていない添付ファイル タブを分析画面から削除しました。
ネストは拡大の中に拡大する
エディタ内で、展開マクロをもう一つの展開マクロの中にネストする機能を導入されました。
これにより、コンテンツの階層を整理し、ドキュメント内の読みやすさとナビゲーションを向上させることができます。
エディタ機能の向上: エディタがより複雑なコンテンツ構造をサポートし、詳細な情報の管理が容易になりました。
招待されたユーザーのSlack通知
招待されたユーザーがまだ招待を受け入れていない場合、インスタンスに参加するようリマインドする新しいSlack通知を導入します。
この通知は自動的に送信されます。設定にアクションは必要ありません。
Confluence の日次ダイジェストの更新
Confluence の日次ダイジェストに新しい機能が追加されました。このアップデートでは、閲覧したページやブログの要約を受け取ることができます。
Atlassian Community
Confluence ページに Jira ボードとバックログを埋め込み表示する 重要
※ Jira 連携
Jira スマートリンク機能が拡張され、ページ内に Jira ボード(カンバン/スプリント)またはバックログの URL を貼付すると埋め込みコンテンツとして利用できるようになりました。
ユースケース
デイリースクラムの報告ページを Confluence で作成している場合、ページ上にスプリントボードを表示し、問題事項について話し合う
プロダクトの機能改善計画ミーティングの議事録ページ上にバックログを表示し、機能の優先度について話し合う
詳細はこちら
ページとホワイトボードのテンプレート拡張
ページとホワイトボードで利用できる新しいテンプレートがそれぞれに追加されました。
多様なテンプレートは顧客ニーズに沿って作成されており、ビジネスフレームワークや、業務に合ったテンプレートから効率的に作業ができます。
ページテンプレートの追加例
企画書テンプレート
ツールの稟議申請やプロジェクト紹介に使用します。
解決すべき課題、成果物、予算の見積もりなど、最低限必要な項目が含まれるため、効率的に企画書を作成できます。
リソースプランニング
プロジェクトの計画時に使用します。
フェーズごとに必要なリソース、期限を表形式で整理し、最適なプロジェクト管理とチーム調整を行います。
ホワイトボードテンプレートの追加例
ビジョンボード
目標達成のためのチームのアイデア出しに使用します。
カテゴリごとに画像や重要なアイデアを付箋で整理することで、チームの戦略立案を効果的に支援します。
ベン図
情報の類似点・相違点を視覚的に表現する際に使用します。
ディスカッションの際に使用するだけでなく、ページ内に挿入して図形表現としても活用できます。
ホワイトボード機能解説動画
Standard プランのお客様へ
ホワイトボードは Standard プランの場合、1 ユーザーにつき 最大 3 つのアクティブボードが利用可能です。
その他追加のテンプレート、詳細はこちら
Confluence for Figma ウィジェット機能 ベータ版
※ Figma 連携
Confluence とデザイン制作ツール Figma の統合を実現する「Confluence for Figma ウィジェット」をクローズドベータ版としてお試しいただくことができます。
統合機能の例
Confluence コンテンツを Figma のデザインファイルに埋め込み表示する
Figma の作業中にシームレスに Confluence コンテンツへアクセスする
詳細・クローズドベータ申し込みはこちら
新しいナビゲーションの先行試用開始 EAP
2025 年の初頭にリリース予定である新しいナビゲーション画面を試用することができます。よりユーザーエクスペリエンスが向上した使いやすい画面に一新されます。
新しいナビゲーション画面の改善点
統一された外観と操作性
これまで Jira と Confluence で異なっていた UI が統一され、製品間の操作における効率性が向上します。
ナビゲーションバーの簡素化
トップとサイドのナビゲーションバーが簡素化され、よりユーザーにとって重要な操作にアクセスしやすくなります。
ナビゲーション項目のカスタマイズ(実装予定)
機能メニューの表示、非表示を設定できるようになります。
詳細・EAP 申し込みはこちら
※ EAP 申込対象は、Confluence のみご利用のお客様です。Jira と同時利用のお客様は申込みできません。
自動化:フォルダー機能に関するトリガーとアクションの追加
※ Premium プラン以上の限定機能です
「フォルダーの作成」トリガーと「フォルダーの作成」アクションが追加されました。自動化を用いた効率的なコンテンツ整理を実現します。
ユースケース
ページに「ナレッジ」ラベルが追加されたら、ページ配下に「公開済み、下書き/レビュー」フォルダをそれぞれ自動追加する。
詳細はこちら
ホワイトボードにおける AI 機能のアップデート(近日公開予定)重要
※ Atlassian Intelligence はPremium プラン以上の限定機能です
チームのコラボレーションと生産性を高めるホワイトボードの Atlassian Intelligence 機能をご紹介します。
ホワイトボードの AI 機能(近日公開予定)
付箋アイデアを自動生成
最初に作成した1つの付箋アイデアから、推察される類似の付箋アイデアを自動作成することで、チームのディスカッションが活発に始められます。
さらに、Confluence、Jira、Jira Service Management からの関連データに基づいて AI が付箋アイデアを生成することもできます。
付箋アイデアの自動グルーピング
これまで目視でチェック、移動していた付箋アイデアの分類作業を AI が自動的に行います。似ている内容をすぐさまグルーピングし、手間なく思考を整理することができます。
ホワイトボードの要約
ホワイトボードの要約を AI が生成します。また、要約内容を Confluence ページへ変換することもできます。ディスカッションに参加できなかったメンバーへ素早く内容を共有可能です。
詳細はこちら
ご不明点は ヘルプデスク (要サポートサービス契約)までお問い合わせください。
サポートサービスの新規ご契約は お問い合わせフォーム にご連絡ください。
リックソフト株式会社 は、日本でトップレベルのAtlassian Platinum Solution Partnerです。
大規模ユーザーへの対応実績が認められたEnterpriseの認定をうけ、高度なトレーニング要件をクリアし、小規模から大規模のお客様まで対応可能な実績を示したパートナー企業です。
Copyright © Ricksoft Co., Ltd. プライバシーポリシー お問い合わせ