比較バージョン

キー

  • この行は追加されました。
  • この行は削除されました。
  • 書式設定が変更されました。

...

フィールドに関しては、このドキュメントの範囲をこえるので説明しません。

情報

Jira の課題は、後で説明するワークフローに沿って状態が変化していきます。課題で報告された内容に対応しながらワークフローを進めて課題を解決し、クローズさせると完了します。

目次

新しい課題を作る

Jira に課題を新しく作るには、画面の左上の方に表示されている「課題の作成に課題を新しく作るには、画面の上部に表示されている「作成」をクリックします。このボタンの表示されている画面であれば、どこからでも課題を作成できます。

...

  • (A) プロジェクト …… 課題を作成するプロジェクトを選択します。

  • (B) 課題タイプ …… 「バグ」「タスク」などから課題のタイプを選択します。プロジェクトと課題タイプの組み合わせにより、画面の内容が変わることがあります。

  • (C) ステータス…… プロジェクトのワークフローにおける課題の現在の位置を示します。

  • (D) 要約 …… 課題の見出しとして使用する要約です。課題の内容を簡潔にまとめてください。

  • (E) コンポーネント …… プロジェクトを構成する要素(「データベース」「ビジネスロジック」など)のどれにあたるかをを選択します。

  • (F) 説明 …… 課題の詳細な説明を記入します。

  • (G) 報告者 …… 課題の進捗などを管理するユーザーを指定します。デフォルトは課題の作成者です。

  • (H) 修正バージョン …… この課題で報告した内容が修正されるバージョンです。

  • (I) 優先度 …… 課題の優先度です。デフォルトでは「Highest」「High」「Medium」「Low」「Lowest」までの5段階があります。

  • (J) ラベル …… 課題を分類するためのラベルを指定します。

  • (K) 環境 ……「OS」「フーレムワーク」「ハードウェア」など、課題の対象となる環境です。

  • (L) 添付ファイル …… 課題にファイルを添付したいときに使用します。

  • (M) 影響するバージョン ……この課題で報告した内容が影響を与えているバージョンです。

  • (N) リンクされた課題 …… 関係ある課題をリンクさせることができます。

  • (O) 担当者 …… 課題の主担当となるユーザーを指定します。

  • (P) Epic Link …… 課題を担当するエピックを選択します。 親 …子課題がどの親課題に属しているかを設定するためのフィールドです。これにより、Jiraのタスクの階層構造が明確になります。

各フィールドの内容を入力できたら、画面右下の「作成」ボタンをクリックして課題を作成します。
入力漏れがあったり、書式を間違えていたりすると、赤い文字でエラー内容が表示されます。エラーを確認して修正してください。

...

  • (A) プロジェクト…… クリックするとプロジェクト一覧に飛びます。

  • (B) プロジェクト名…… 課題の含まれているプロジェクトの名前です。

  • (C) 課題キー親を追加 …… プロジェクトのキー+連番で自動的に採番されます。変更はできません。子課題がどの親課題に属しているかを設定するためのフィールドです。これにより、Jiraのタスクの階層構造が明確になります。

  • (D) 添付 課題キー …… 添付ファイルを追加できます。

    サブタスクを作成 …… 課題をさらにサブタスクに細分化することができます。

    課題をリンク …… 関係ある課題をリンクしたり、web リンクや Confluence ページをリンクさせる                             

           ことができます。

   依存関係 …… 課題の依存関係を表示します。

  • (Eプロジェクトのキー+連番で自動的に採番されます。変更はできません。

  • (E)
    追加 添付ファイルの追加やサブタスクの追加を行うことができます。
    アプリ  アプリ機能を開始することができます。

  • (F) 説明 …… 課題作成時に指定した要約です。一行で課題の概要を表現しています。

  • (F) アクティビティ …… 課題を操作するための機能ボタンです。(G) G) Category……複数のプロジェクトをグループ化して整理するためのカテゴリーを選択できます。

  • (H)サブタスク…… プラスボタンをクリックすると課題をさらにサブタスクに細分化することができます。

  • (I) リンクされた課題 関係ある課題をリンクしたり、web リンクや Confluence ページをリンクさせることができます。 

  • (J) アクティビティ  課題を操作するための機能ボタンです。

  • (K)
    フィードバックを送信 …… 課題ビューのフィードバックを送信できます。

      ウォッチオプション …… ウォッチすると、課題に何らかのアクションがあった場合に通知を受けウォッチすると、課題に何らかのアクションがあった場合に通知を受け取ることができます。

取ることができます。

      投票オプション …… 投票すると重要だと考える課題をチームに伝えることができます。

      共有 …… 他のユーザーと課題をメールや Slack で送信できます。

      アクション …… XML 形式、Word 形式、印刷用フォーマットなど表示形式を変えるときに使いま形式、印刷用フォーマットなど表示形式を変えるときに使いす。また、時間の管理やフラグを追加することなどができます。

           す。また、時間の管理やフラグを追加することなどができます。

  • (HL)
    ステータス …… プロジェクトのワークフローにおける課題の現在の位置を示します。

アクション ……自動化を管理、作成することができます。また、監査ログの確認ができます。

  • (I) 詳細 …… フィールドに設定された課題の詳細です。設定によっては非表示の項目もあります。M) 詳細
    フィールドに設定された課題の詳細です。設定によっては非表示の項目もあります。
    コンポーネント …… プロジェクトを構成する要素(「データベース」「ビジネスロジック」            など)のどれにあたるかをを選択します

    • 担当者 …… 課題の主担当となるユーザーを指定します。

    • 報告者 …… 課題の進捗などを管理するユーザーを指定します。デフォルトは課題の作成者です。

    • 開発   Jiraと外部の開発ツール(例: GitHub、Bitbucket、など)を連携することで利用できるフィールドです

    • ラベル …… この課題を検索するときなどに使う目印です。

    • 優先度 …… 課題の優先度です。デフォルトでは「Highest」「High」「Medium」「Low」「Lowest」までの5段階があります。

    • Automation …… 自動化の設定を行うことができます。

    • その他のフィールド 

...

    • Actual end  課題やプロジェクトが実際に完了した日付を記録します。

    • Story Points …… スプリント内の他の作業と比較して、タスク完了に必要な労力の量を表し

      ます。

    • 時間管理 …… 初期見積時間と実際に問題解決にかかった時間を入力します。

...

    • 修正バージョン …… この課題で報告した内容が修正されるバージョンを選択します。

    • 優先度 …… 課題の優先度です。デフォルトでは「Highest」「High」「Medium」「Low」「Lowest」までの5段階があります。

  • (N) その他フィールド

    • 初期見積もり……課題の解決までに必要な工数の初期見積りです。「w」(週)、「d」

...

    • (日)、「h」(時間)などの単位で指定します。

       時間の管理 …… 初期見積時間と実際に問題解決にかかった時間を入力できます。

       Epic Link …… 課題を担当するエピックを選択します。

       コンポーネント …… プロジェクトを構成する要素(「データベース」「ビジネスロジック」

                など)のどれにあたるかをを選択します。

       修正バージョン …… この課題で報告した内容が修正されるバージョンです。

...

    • 親 …… 課題を他の課題に関連させる場合、その親子関係を示します。

  • (O) Automation …… 動かした自動化の結果を確認することができます。

  • (P) Slack Discussion JiraとSlackを統合することで利用できます。特定のJira課題に関連するSlack上の会話や重要な情報をJira課題にリンクできます。

既存の課題を表示する

既存の課題を編集するには、まず編集したい課題を表示する必要があります。Jira には、課題を表示するための方法がいくつか用意されているので、代表的なものをご紹介します。

...

課題キーのハイフン("-")よりも前の部分(プロジェクトのキー)しかわからないときは、その部分を「検索」テキストボックスに入力して[Enter]キーを押します。「スマートクエリ」機能が起動して、入力したキーに対応するプロジェクトの課題を表示します。編集したい課題が見つかったら、検索結果から編集したい課題をクリックします。

b. 課題ナビゲーターから検索

Jira 入門編 - 検索機能の課題ナビゲーターをご参照ください。

c. アクティビティストリームなどから指定する

...

この画面では、主に (A) 課題内容の編集、(B) ワークフロー操作、(C) コメントの追加を行います。

...

(A) 課題内容の編集

課題に登録されている内容に誤りがあったときは、フィールドを直接クリックして編集できます。

...

プロジェクトの課題タイプ別に設定されているワークフローに従って課題を進めるには、この機能を使います。ワークフロー操作についての詳細はワークフロー操作をご覧ください。

(C) コメントの追加

課題の他の状態は変更せずに、コメントのみを追加します。画面上下二箇所にあります。作業のメモ、課題に関連した連絡など、いろいろな目的に使えます。コメント欄では Wiki マークアップが使用できます。

...

ウォッチの停止」リンクをクリックすると、課題のウォッチを中止します。

...

注意

課題をウォッチしたり、課題に投票している他のユーザーを表示するには、投票者とウォッチャーの表示 プロジェクト権限とウォッチャー一覧の管理 プロジェクト権限が必要です。

自動ウォッチ機能

Jira には、自分が報告したりコメントした課題を自動的にウォッチする「自動ウォッチ機能」があります。この機能により、自分の貢献した課題について継続的に通知を受け取れるようになります。この機能はデフォルトで有効になっていますが、無効にすることもできます。

...

  1. [右上のアイコンをクリック] > [個人設定]をクリック

  2. 「課題をウォッチする」があるので、そこから設定を変更できます。ドロップダウンリストで有効/無効を切り替え、設定できたら「変更を保存」ボタンをクリックします。

    Image Removed

...

自動ウォッチ機能の切り替えで影響を受けるのは、設定後の操作だけです。すでに自動ウォッチ機能でウォッチ設定されているものはウォッチ中のままになっています。

...

課題に投票すると、数字がカウントアップされます。グッドボタンをクリックし「投票を削除」をクリックすると、投票を取り消すことができます。

...

...